いつもお世話になっております。 ボタンを使って指定したフィールドに希望の値をセットするという事が、みなさんのご教授のおかげでうまくいきました。 そのボタンには、 a:="a"; @Command([Compose];"formname"; @Command([EditGoToField];"body"); @Command([EditInText];a) と、それぞれ入力してしているのですが、このままだとボタンを押すと、フィールドにセットした文字を自動で記入されて「新規作成」ができるのですが、 >このボタンを押した時に過去に自分が記入した文書や、IDなどがあった場合フォーム画面は表示せずにビュー上で特定したフィールドの値が帰ってくるようにしたいのと、そういう値が特定のフィールドになかった場合は、フィールドにいくように、上記の式で大丈夫だと思うのですが、どうなんでしょうか? @Ifや、@IsDocBeingEdited等を組み合わせてやるのではないかと思うのですが、、、。 >また、上記の質問と同じ質問ですが、選択するボタン(「休暇」 ・「在席」)などによっては、フォームに行かずに式の中でフォームの処理を見えないうちにして、直接ビューの列に選択されているフィールドの値が表示されるようにしたいのですが、また教えていただけないでしょうか? 毎度すみません、みなさんご教授願います。