ころさんの言っていることは理解してます。 本来、ころさんは、このスレには関係ないのですから、 わざわざ、意見を強要しなくても良いと思いますよ。 > 「この言い方は不特定多数の掲示板で発言するにふさわしいか」どうかの推敲をするのも > 社会人として当然の義務だと私は思っています。 「言論の自由」の一言だと思いますが。 社会人だから? そのこと自体が私にとっては幼稚ですね。社会人の何が偉いのでしょうか? > しかも同じ事を5,6年越しに3回?も言われてるのだから、 ころさんが、その内容を既読かどうかわかりませんしね。 昔のことまで、覚えていません。コソコソ調べようとも思いません。 > 相手のレベルを非難する前にご自分の発言の仕方も少しは反省してもいいのではないでしょうか。 > と思うのは間違っていますか? その考え方も、正しいと思いますよ。 ただ、他人の信念、考え方を、強制的に変えさせようと言うならファシストでしょうね。 万人が同じ考えでないと気がすまないのでしょう。 日本は、そういう全員横並び一線主義が大好きなお国柄ですからね。「出る杭は打たれる」 というか、「杭が出ていたら打ちたくて打ちたくて居ても立っても居られない」。 違う考え方の人が居たって当たり前だと思いますよ。日本人の常識は、世界の非常識ですしね。 Think different. は受け入れられないのでしょうね。 受け入れなくても良いですが、ほおっておいても 良いのでは? > いい大人が皮肉や幼稚な発言をしているのはそれこそ会話のレベルが低すぎて > あまり見ていて気持ちのいい物ではないですよね。 私が「幼稚な内容」を書き込むより前に、 見本となる「社会人の回答」を書き込むというのが良い提案だと思います。