作成者カテゴリ 
公開
ちゃこ
03/28/2006 03:42 PM
サーバー
ノーツサーバノーツクライアントサーバOSクライアントOSネットワークプロトコル
6.x6.xWindows 2000 ServerWindows XP ProTCP/IP

複数ドメインにおけるDJXの利用

はじめまして ちゃこと申します。
今回複数ドメインの環境においてDJXメールを使用しようと思い、
ディレクトリアシスタントの機能を使って双方のドメインの
DOMINOディレクトリをNOTES.INIに記述し、クライアントの
NOTES.INIにも双方のドメインのDOMINOディレクトリを登録しましました。
見た目正常に宛先選択も送信も受信もルーティングも行っている
のですが、ドメインを超えたメールの返信時SENDTOフィールドに
別名が入ってしまいます。
具体的にはAドメインの”あいうえお”さんがBドメインの”かきくけこ”さんにメール送信
受信したBドメインの”かきくけこ”さんが返信
この時宛先のBOXにはあいうえお@Aとなっています。(別ドメイン
だから仕方ないけど)
このまま送信するとSENDTO・ALTSENDTOとも別名が入っています。
(このSENDTOに別名が入るのがおかしい)
受信したBドメインの”かきくけこ”さんが返信するときに宛先のBOXのあいうえお@Aをあいうえおに書き換えて送信するとSENDTO
には基本名・ALTSENDTOには別名と正常になるんです。
みなさんの中にこの様な複数ドメインに置いてDJXメールを利用し
ている方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら上記の問題をどのように回避してますか?
まさかユーザに@ドメインを削除してから送信ボタンを押してなん
て話してませんよね?


[Previous Main Document]
複数ドメインにおけるDJXの利用 (ちゃこ) * 現在地 *
. . Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (NAG)
. . . . Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (ちゃこ)
. . . . . . Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (NAG)
. . . . . . . . Re: Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (ちゃこ)
. . Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (松葉 優)
. . . . Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (ちゃこ)
. . . . . . Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (松葉 優)
[Next Main Document]