作成者カテゴリ 
公開
ナラー
01/18/2001 11:32 AM
データベース
ノーツサーバノーツクライアントサーバOSクライアントOSネットワークプロトコル
4.6x4.6xWindowsNT 4.0Windows 98TCP/IP

Webブラウザ上でのダイアログの表示方法

いつもお世話になります。

Webブラウザ上で以下の処理を行いたいと思っています。
@申請ボタン(アクションボタン)をクリックする。
A申請するかどうかの確認ダイアログを表示する。
BOKならば現在開いている文書のstatusフィールドの値を"申請中"に変更し保存する。
C"申請しました"というメッセージ(新画面もしくはダイアログボックス)を表示する。

申請するかどうかの確認チェック関数(check())はJavascript(パススルーHTML)で書いてあります。。
現在開いている文書の値を変更し保存する処理はノーツスクリプトで書き、エージェント(sinsei)としてあります。

処理の流れとして2つの方法を考えてみましたが、どちらの方法でもつまづいています。

(A)アクションボタンからcheck()関数を呼び、check()関数から?OpenAgentでsinseiエージェントを起動する。
 @アクションボタンからフォーム内にパススルーHTMLで設定してある確認チェック関数の呼び方。
  データベースのプロパティで"ページ生成時にJavaスクリプトを使用"にチェックを入れている為、@UrlOpenを使用で
  きません。フォーム内にボタンを作成してならcheck()関数を呼べるんですが、他のボタンとの見栄えの問題があって
  出来ればアクションボタンを使用したいです。
 Acheck()関数内で、申請してもいいのならば?OpenAgentでsinseiエージェントを開くようにしています。
  この時DocumentContextを使用する方法(無理でしょうか?)。
 Bsinseiエージェントで保存後に"保存しました"と言うメッセージを表示する方法。
  出来れば$$Return使用時のように画面を切り替えたいのですが、ノーツスクリプトでのやりかた(javascript)が分か
  りません。

 ただし、上記の場合DocumentContextが使用できないのであればダメなような気がします。
 DocumentContextを使用せずに現在の文書の値を変更するというと、sinseiエージェントの処理をJavaScriptで書かない
 といけないんでしょうか・・・。

(B)申請アクションボタンから@Command([ToolsRunMacro]; "sinsei")でsinseiエージェントを起動する。
 この場合、
 ・sinseiエージェントからパススルーHTMLで書いてあるcheck()関数を呼び出す
 ・sinseiエージェント内で申請確認の処理を書く
 これらどちらかで出来ると考えていますが、
 ノーツスクリプト内でJavaScriptの書き方(関数の定義、呼び出し等)が分かりません。

分からないことだらけで申し訳ありません。
ボタンを押して、ダイアログを表示し、文書の値を変更するという処理自体は珍しくないと思うのですが、
私の勉強不足で実現方法が上記の方法しか思い浮かびません。

(A)もしくは(B)の方法で実現出来るのでしょうか?
もしくはこういう風にすれば出来る等ありましたら、教えて頂けませんか。

よろしくお願い致します。


[Previous Main Document]
Webブラウザ上でのダイアログの表示方法 (ナラー) * 現在地 *
. . Re: Webブラウザ上でのダイアログの表示方法 (のり)
. . . . なるほど、JavaScriptで出来そうです! (ナラー)
. . Re: Webブラウザ上でのダイアログの表示方法 (Lacewing)
. . . . Re: Webブラウザ上でのダイアログの表示方法 (のり)
. . . . . . 確かにご指摘のとおりです (Lacewing)
. . . . . . . . ありがとうございます! (ナラー)
. . . . . . . . . . Re: ありがとうございます! (のり)
. . . . . . . . 横ヤリではありません (のり)
[Next Main Document]