さとさん、ごめんなさい! 先ほど書込みんだ後、私もいろいろやってみているうちに、私が書込んだ 方法ではダメなことが分かりました。 確かに最初の PostOpen時の Refreshではエラーが出なくなるのですが、 その後、意図的にフィールドの値を消されて「申請」ボタンが押されると、 Input Validationより先になぜかフォームとサブフォームの QuerySave処理 が行われ、承認のロジックが走ってしまいます。 (Input Validationのチェックが先だと思い込んでました。) やはりびぃ〜さんの方法のように、『チェックは QuerySaveで』というのが 正しい方法のような気がします。 ウソを書いてしまってすみません。 びぃ〜さんの方法だと正しくチェックできるのは確認しました。 ただ、「申請」のアクションで、 @PostedCommand([FileSave]); @PostedCommand([FileCloseWindow]) と続いているので、 [FileSave]でチェックに引っかかって保存をしなかった場合も、 [FileCloseWindow]で「新しい文書を保存しますか」と聞かれてしまいます。 (もちろん「はい」を選ぶとまたチェックで引っかかります。) 回避方法は。。。私の実力では残念ながらまだわかりません。 > びぃ〜さんへ またお世話になってしまいました。私はご覧の通り試行錯誤の連続で、半ベソ で進めてます。