作成者カテゴリ 
公開
ともこ
02/05/2007 06:40 PM
クライアント
ノーツサーバノーツクライアントサーバOSクライアントOSネットワークプロトコル
7.x6.xWindows 2003 ServerWindowsNT 4.0TCP/IP

カレンダーの時刻表示

いつもお世話になります。

ある予約文書をカレンダー表示で管理するデータベースをクライアント5.0で作成しました。
その後クライアントのバージョンアップを行い6.5にしたところ、今までカレンダー表示される時刻は「06:00」や「23:00」といった24時間表示だったものが、「午前06:00」や「午後11:00」といった日本語での12時間表示に変わってしまいました。
OSの時間設定等を、同じOSでクライアント5.0で正常に時間表示されているユーザーと見比べてみても相違点は見当たりません。
クライアントを6.5にすると時間表示は強制的に変更されるのでしょうか?主に31日表示のカレンダービュー使用するデータベースなので表示される文字数が多いと見づらくてしょうがありません。
どなたか対応方法をご存知の方がおられましたらお教えください。


[Previous Main Document]
カレンダーの時刻表示 (ともこ) * 現在地 *
. . Re: カレンダーの時刻表示 (ブレゴ)
. . . . Re: カレンダーの時刻表示 (はな)
. . . . . . 何とか解決できましたが... (ともこ)
. . . . . . . . Re: 何とか解決できましたが... (ブレゴ)
[Next Main Document]