いまいち状況を完全に読み取れないのですが、 > 上書きされない場合が出るようになりました。 これは、同じ文書に対する処理ですか? ユーザーAが、あるひとつの文書に対してファイルを編集して保存した場合でも、 1回目は保存されないのに、2回目は保存された、とかそういう意味ですか? その際、1回目も2回目も文書プロパティで文書自体が更新されているのか、 ファイルだけが更新されていないのかどうか、どちらですか? 可能であれば、全く同じ状況の文書を2つ(もしくは3つ)用意して、 ユーザーAとC(及びB)で同じ動作をしてもらって、状況が異なるのかどうか、 確認してはいかがでしょうか。(既に確認済みなら、すみません。) そのファイルが添付されているフィールドは、アクセス制限付きセクション内ではなく、 フォームに配置されているだけのフィールドですか? つまり、フィールドに対する権限は、ユーザーAもCも同じですか? > 具体的に表しますと、ユーザーA、ユーザーB、ユーザーC で操作する場合、 「パソコンによって」というそのままの意味(PCが異なるという意味)で読んだのですが、 「ノーツIDによって」という意味だったんですね。 であれば、ユーザーIDの権限の違いや、 先にも書いた通り、同じ文書に対する動作の違いなどを調査されてはいかがですか? 最終的には、同じユーザーでPCが異なる場合、どのようになるのかも確認したほうがいいかもしれません。 例えば、ユーザーCのIDで、ユーザーAのPCで使用した場合の動作確認です。 PCによって動作が異なるのであれば、アプリケーションではなく、 ノーツクライアント自体を疑う必要が出てきます。あまり考えられませんが・・・