いつも参考にさせていただいています。 困った事になりまして、何か方法をご存知でしたら教えてください。 先日、弊社のある事業所のメールサーバーを統廃合しました その事業所には、メールサーバーが2台(仮にAとB)稼動していましたが、別に1台新しくたて、今後はその新しいサーバー(仮にC)のみで稼動して行きます。 ところが、AとBからCへメールボックスの移動をした後にも、ある特定のユーザーだけAへメールが行ってしまうようで、「ホップの最大回数を超えました。メッセージがループしている可能性があります」のエラーが返ります。 アドレス帳のメールサーバーの欄の記述が誤っているのかと、AとCのアドレス帳のメールサーバーの欄を確認しましたが、どちらもCのサーバー名が入っています。 メールボックスに異常があるのかと思いまして、作り直してみましたが、相変わらずエラーが出てメールが届きません。 ユーザー登録もしなおしてみたのですが、不具合は出たままです。 対応に困ってしまい、まったく別の事業所にメールボックスを作り、 そちらへメールが行くようにアドレス帳のメールサーバー欄を変更しました。 社内で動いている全てのメールサーバーのアドレス帳と複製を取りました。 すると他の事業所からはメールが送れるようになったのですが、 同じ事業所からはやはりメールがループしてしまうようです。 恐らく、Cのアドレス帳のユーザー文書のメールサーバーの記述がおかしいのでしょうが、きちんと直っていますので、もうお手上げの状態です。 なんとか直す方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。