作成者カテゴリ返答の対象
公開
ふー
07/27/2000 01:50 PM
文書リンクアイコン Web画面間のデータ受け渡し方
REWeb画面間のデータ受け渡し方

気晴らしに見ていたら目に付いたので・・・。

>1.Web画面Aにxフィールドに”STR”を入力する。
>2.Web画面内のNextボタンを押す
> →Web画面Bが開く
>3.Web画面BのyフィールドにWeb画面Aのxフィールドで
>  入力した”STR”内容をセットする。

>を実現したいのですが、うまくいきません。
>どなたかお教えください

私は以下の様にやっています。
window.open(URL)のURLにクエリーストリングを付け加えます。

http://・・・・・・・・/?OpenForm & x=STR

で受け取る側のWebQueryOpenのエージェントでQuery_String
のCGI変数を"STR"の部分の文字列を取得して、フィールドに
代入しています。

しかし、これは2バイト文字の時文字化けしてしまいますので
URLEncodingをして送り、受け取ったらDecodingする必要が
有ると思います。

あーしごとしよー。


[Previous Main Document]
Web画面間のデータ受け渡し方 (MAK)
. . REWeb画面間のデータ受け渡し方 (ふー) * 現在地 *
. . . . REWeb画面間のデータ受け渡し方 (MAK)
[Next Main Document]