作成者カテゴリ返答の対象
公開
NAG
06/09/2006 05:00 PM
文書リンクアイコン メール受信型DBエージェントについて
Re: メール受信型DBエージェントについて

以前、Notesでの開発をされていたとのことで、それなりの知識があるのかと思いましたが、
ほとんど無さそうですね。

メール受信型DBとして成立させるには、必要最低限の設計要素がありますが、
通常は、メールDBのテンプレート辺りから作りこみますので、あまり意識する必要は無いはずなのです。
そちらの「自前DB」というのは、それら必要最低限の設計要素が足りないのではないでしょうか?
また、シンプルアクションでは、レベルの低い簡単なコントロールしかできませんので、
高度なことを実現しようとするのでしたら、やはりスクリプトを覚えるべきではないでしょうか。


[Previous Main Document]
メール受信型DBエージェントについて (kery)
. . Re: メール受信型DBエージェントについて (NAG)
. . . . Re: メール受信型DBエージェントについて (kery)
. . . . . . Re: メール受信型DBエージェントについて (NAG) * 現在地 *
. . . . . . . . メール受信型DBエージェントについて (kery)
. . できましたよ? (「み」)
. . . . Re:できましたよ? (kery)
[Next Main Document]