作成者カテゴリ返答の対象
公開
ちゃこ
04/04/2006 09:07 AM
文書リンクアイコン 複数ドメインにおけるDJXの利用
Re: Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用

早速のアドバイスありがとうございました。

>通常、ノーツでメール送信する際は、アドレス帳から選択して、
>宛先を設定します。
>しかし返信の場合は、文書中に含まれるReplytoフィールドない
>し、Fromフィールドの値を元に、返信先のアドレスを決定しま
>す。
>つまり、「Bドメイン→Aドメインに返信時」に別名が設定されて
>しまうのは、
>Aドメイン→Bドメインへの送信時に、送信者名が別名+@ドメイン>になってしまっていると思われるのですが、どうでしょうか?
まったくご指摘の通りなんですがDJXメールはもう少し複雑で
送信者名にFROMとALTFROMと言うフィールドが存在しています。
それぞれ基本名と別名が格納されます。
返信時はそのALTFROMフィールドの内容(別名)をSENDTOにセットします。
その後送信ボタン押下すると別名のSENDTOを再計算し基本名を
求めます。
この処理の時別名+@ドメインだと正常に基本名が求まらないようです。
確かにテンプレートの修正をすればいいのかもしれませんがIBMさんも修正していないとすると相当厄介な問題なのかもしれません。
そこでこの様な環境で動作させている方がいらっしゃったら
どのように運用されているのか聞きたかったのです。



[Previous Main Document]
複数ドメインにおけるDJXの利用 (ちゃこ)
. . Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (NAG)
. . . . Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (ちゃこ)
. . . . . . Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (NAG)
. . . . . . . . Re: Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (ちゃこ) * 現在地 *
. . Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (松葉 優)
. . . . Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (ちゃこ)
. . . . . . Re: Re: 複数ドメインにおけるDJXの利用 (松葉 優)
[Next Main Document]