スクリプトでのメール送信で、Bodyフィールドの 使い方についてですね。 わたしは、メール送信時のBodyは、 リッチテキストクラスを使っています。 これを使うと、改行や、文書リンク、文字の設定を メソッドでコントロールできる為、非常に便利ですよ。 下記のサンプルを参考にしてください。 ↓ 'メール送信 Set Maildoc = New notesDocument(db) ' メール文書の設定 Maildoc.Form = "Memo" ' メール文書フォームの設定 Set Mailbody = New notesrichtextitem(Maildoc,"Body") ' メール本文フィールドの割当て Maildoc.SendTo = KjDoc.FullNameStd(0) '宛先に原文署のデータ提供者(発案者)を設定 Maildoc.Subject= DbTitle+"からのコメント[" + Title + "]" Call Mailbody.AppendText("山田花子") Call Mailbody.AppendText(" さんからのコメントがあります。") Call Mailbody.AddNewLine(2) Call Mailbody.AppendText("文書リンクを参照してください。") Call Mailbody.AppendDocLink(docP1,"") Call Maildoc.Send(False)