作成者カテゴリ返答の対象
公開
松葉 優
09/13/2005 12:29 PM
文書リンクアイコン 「文書は保存されていません」メッセージ回避方法
Re: 「文書は保存されていません」メッセージ回避方法

Notes Client でしょうか? Web Browser でしょうか?

Notes Client の場合、
ボタンで
@Command([FileSave]);
@Command([FileCloseWindow])
は、NG です。

Querysave に Lotus Script で入力チェック、
採番処理などを記述し(通常はスクリプトライブラリを利用)、
エラーがあったら、
Continue = False にして、
すべて正常な場合だけ、
Continue = True する。

そして、Postsave イベントに
Call Source.Close
を記述する。

アクションボタンには、
@Command([FileSave]);
のみ記述する。
(※ [Ctrl] + [S] した時と同じ役目にしておく。)

アクションボタンに処理を埋め込むと、
[Ctrl] + [S] された時などの対応が難しくなります。


[Previous Main Document]
「文書は保存されていません」メッセージ回避方法 (廉)
. . Re: 「文書は保存されていません」メッセージ回避方法 (とも)
. . . . Re: 「文書は保存されていません」メッセージ回避方法 (廉)
. . Re: 「文書は保存されていません」メッセージ回避方法 (松葉 優) * 現在地 *
. . . . Re: 「文書は保存されていません」メッセージ回避方法 (廉)
[Next Main Document]