作成者カテゴリ返答の対象
公開
小野田健太郎
02/25/1999 01:33 PM
文書リンクアイコン 閉じる方法
残念ながら原因は分かりませんでした

こんにちは。
いろいろと考えてみたのですが残念ながら私のスキルが足りないためメッセージの原因は分かりませんでした。
問題解決の仕方としては、かなり原始的な方法ですが、動作確認のために新規に小さなデータベースを作成してみるのはいかがでしょうか?

データベースのスケルトンができたら、Form,name,date,khozonの4フィールドを持つフォーム「kinmu」と、Form,hname1,hdayの3フィールドを持つフォーム「hurikyuu」と、「kinmu&hurikyuu」という名前のビューを作成してみてください。(面倒かもしれませんがコピーを使わないほうがいいかもしれません)
ビュー「kinmu&hurikyuu」にはアクションボタンを一つ追加して「@Command([Compose];"kinmu")」を記述してください。
フォーム「kinmu」にもアクションボタンを一つ追加してScriptを記述ください。
(こちらはそのままコピーしてみてください)

Sub Click(Source As Button)
Dim ws As New NotesUIWorkspace
Dim view As NotesView
Dim doc As NotesDocument
Dim session As New NotesSession
Dim db As NotesDatabase
REM 現在の文書を取得します
Set uidoc = ws.CurrentDocument
REM 現在の文書のkhozonフィールドに1を入れます
Call uidoc.FieldSetText("khozon","1")
REM 現在のデータベースを取得します
Set db = session.CurrentDatabase
REM バックエンドで現在のデータベースに新規文書を作成します
Set doc = db.CreateDocument
REM 新規文書にフィールドと値を入れていきます
doc.Form = "hurikyuu"
doc.hname1 = uidoc.FieldGetText("name")
doc.hday = uidoc.FieldGetText("date")
REM 新規文書を保存します
Call doc.Save( True, True )
REM 現在の文書を保存します
Call uidoc.save
REM 現在の文書を閉じます
Call uidoc.close
REM 現在のデータベースの中でビューkinmu&hurikyuuを取得します
Set view = db.GetView( "kinmu&hurikyuu" )
REM ビューとワークスペースをリフレッシュします
Call view.Refresh
Call ws.ViewRefresh
REM フロントエンドで新規文書を作成します
Set uidoc = ws.ComposeDocument ( "", "", "kinmu" )
End Sub

あまりお力になれなくて不甲斐ない限りですががんばってみてください。


[Previous Main Document]
閉じる方法 (さえ)
. . バックグラウンドでよければこんな感じ (小野田健太郎)
. . ソースがないとなんとも言い切れませんが。 (xxx)
. . . . できないです (さえ)
. . . . . . なんとなく (松葉優)
. . . . . . . . 駄目でした。。。 (さえ)
. . . . . . . . . . uidoc (のり)
. . . . . . . . . . . . ごめんなさい。書き忘れが。。。 (さえ)
. . . . . . . . . . . . . . (訂正)バックグラウンド→バックエンド (小野田健太郎)
. . . . . . . . . . . . . . . . 質問です (さえ)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . 残念ながら原因は分かりませんでした (小野田健太郎) * 現在地 *
. . . . . . . . . . さきほど書いたことの説明など (xxx)
. . 良くわかっていない上でちょこっと (kaz)
. . . . もうちこっと (kaz)
. . できました〜♪ (さえ)
. . みなさんありがとうございます (さえ)
[Next Main Document]