初めて発言します。 標記の現象(仕様?)で困っています。 ノーツクライアントのバージョンはR5.07です。 (サーバー側のバージョン、OSは管理者不在のため、不明です) メール受信ボックス内にカテゴリ別に受信メールを分類する目的で作成したフォルダの削除、 名前の変更ができません。 (フォルダ内はすでに空となっており、メールは一通もありません) 対象のフォルダを選択した状態で、 (1) キーボードの[Delete]キー (2) 右クリック → コンテクストメニュー → [消去] (3) メニューバー → [編集] → [消去] (4) スマートアイコン → [切り取り] (ハサミのアイコンです) (5) コマンドボタン → [フォルダから削除] (5) コマンドボタン → [削除] と、いろいろな方法を試してみましたが、(1)は応答なし、(2),(3)はメニューが選択不可の 状態で実行できず、(4) - (6)は「指定したコマンドを実行できません。」の確認メッセージ が表示されます。 ローカルに作成したメールボックスのレプリカでもおなじ状況(フォルダ削除、変更不可) です。 全文検索では、↓下記が似た状況のようですが、少し違うようです。(ノーツのバージョンも 違います) http://domino.webserve.ne.jp/webserve/notesqa.nsf/All/0D514E06E64D0DAB492567EC00284995?OpenDocument これはR5.Xの仕様上、仕方がないことなのでしょうか? ノーツの知識がほとんどない(設計、開発等の経験はなく、たんなるユーザーの立場)ため、 困っています。どなたか、ご存知の方、コメントをお願い致します。